交流学習
本日は「ひまわり学級」の子供と2年生の子供が一緒に「カレンダー作り」を行っていました。
カレンダーの「曜日」や「日付」に色を塗ったり,特別な日には色を変えたりと色々な工夫が施されていました。2月のカレンダーで,雪だるまなどを書いている子もいました。かわいいですね。
カレンダーといっても色々な種類があります。「大安」とか「友引」とか書いてあるカレンダー,それぞれの日が何の日が書いてあるカレンダー「例:10月10日は目の日」,「潮の干満が記されているカレンダー」…。
あっという間に1月は「行(1)って」しまいました。私たちは時空を旅する者です。月日は待ってはくれません。2月が始まります。一日一日,一瞬一瞬を大切に積み重ねていきたいと思います。
「月日は百代の過客にして,行き交う人も又旅人なり。~」:松尾芭蕉 奥の細道冒頭より
ここで一句「浅き春目に焼き付けて今の子ら」
コメント