お客さん
本日は「町議会総務文教常任委員会所管事務調査」があります。14名のお客さんがいらっしゃいます。そして18:00~は同じ会場(本校 多目的ホール)で「校区いじめ等問題対策推進協議会」もあります。こちらは今のところ30名近いお客さんが来校される予定です。
学校は子供たちや先生方の様子,活動,頑張りを分かりやすく外部に説明する必要があります。学校は地域,保護者,先生方,役場,教育委員会,教育事務所…,様々な外部の助力があってこそ成り立っているからです。教育には多様性が必要です。多様なご意見を伺い,多様な立場の人々とふれあって進んでいくのです。すべては子供のためです。
それにしても本校は,環境が抜群です。集会活動や話し合い,コンサートがさっとできる環境にあります。柱の振り子時計もおしゃれです。S32,校区寄贈のグランドピアノもあります。歴史と利便性が同居する「モダン」な学校だなと思います。
ここで一句「ストーブとグランドピアノとお客さん 」
※ 追伸 2/12(日)に計画されていたH3ロケット打ち上げは,翌日2/13(月)10:37~に変更になりました。
コメント