プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月14日 (金)

健康観察

Img_9257

「おはようございます。1.2年の保健体育係です。健康観察を持ってきました。入ってもいいですか。」…

 今朝,写真のように低学年の子供たちが健康観察簿を持ってきました。新1年生も混じっています。

 見てください。一冊の健康観察簿を係の三人で握りしめています。大女優,大原麗子の言葉だったと思いますが「人の感情は指先に出ます。私は演技する時に指先の表情に一番神経を使っています。」とありました。

 写真の子供たちの指先には表情があります。「職員室に入るのは緊張するな」「一人だと怖いけど三人なら大丈夫。」「健康観察簿は大切なもの」…といったところでしょうか。

 必死な子供たちの姿に,教育者としてほほえましく,また,身が引き締まる思いがしました。

 ここで一句「先生は上司の如し花曇」

2023年4月13日 (木)

緑と白

Img_9256

 3.4年生が体育をしています。気候が温かくなるにつれて,草の生え方に拍車がかかっています。  ここで一句「困ります春雨あとの草の伸び」

 昨日は雨でした。子供たちは「久しぶりの雨だね。恵の雨だね。」と喜んでいます。でも,この雨を心から喜んでいるのは他ならぬ「草」だと思います。草払い機と自走式芝刈り機が活躍する季節がやってきました。草がなくなればいいのにと思うときがあります…。

 草を刈った後の校庭で3.4年生が体育をしています。子供たちの体操服の白が,フィールドの緑にきれいに映えています…。楽しそうに走り回っています。うぅむ…。やはり草刈りを頑張ることとしましょう。

 ここで一句「体操着芝の緑と春の空」

2023年4月12日 (水)

読書との出会い

Img_3906

 1.2年生が図書室の使い方についてオリエンテーションを行っています。絵本が楽しそうですね。

 「読書生活」という言葉があります。ある本校PTAの方と話した時「私は相手の本棚を見ると,その人がどんな人かが割と分かります。」とおっしゃっていました。そうなのですね。どんな本が好きかで,その人の考える傾向が分かるのです。

 読書スタイルについては「乱読派」「精読派」「つん読派」…と色々あります。皆さんはどうでしょうか。

 子供たち。「今ぼくは〇〇という本を読んでいます。この本は〇〇なところが好きなんですよ。」と読書生活を相手に披露できるくらいになってほしいと思いますが,どうでしょうかね。

 ここで一句「春の雨徒然草を読み返し」

2023年4月11日 (火)

異学年交流

Img_9251

 2・4・6年生が知能検査を受けています。本校は5年生がおりません。複式学級です。その間,1・3年生は何をしているのでしょうか…。

 写真は,新1年生と3年生が一緒にすごろくゲームをしているところです。それぞれのマスに「誕生日を言いましょう」とか「好きな食べ物は」とか質問や指示が書いてあります。お互いにその指示に従って対話をしています。

 新しいカードを作るときにカードに「カード」とカタカナを記入させたりすごろくに合わせて数を足し算したりと,学習が中にちりばめられています。

 ほほえましいと思いませんか?奥が深いと思いませんか?

 ここで一句「花冷えて子らの学びや精一杯」

2023年4月10日 (月)

私はお姉さん。

Img_9231

 新一年生が登校してきました。入学して三日目です。帽子を掛ける場所,カバン棚の整理の仕方,体育服に着替える場所…。たくさんの取り決めの中で学校生活が進められています。

 新一年生はそんなことは分かりませんので,二年生に聞きます。見ていると,一年生に教える二年生の女の子の背中に頼もしさと自信を感じます。

 「人は人によりて人となる…。」カントの言葉を思い出しました。複式学級のよさが生きていますね。

 

ここで一句「ついてきてこっちに桑の実があるよ」:太公望 会心の作です。

2023年4月 7日 (金)

こんにちは。

Img_9213Img_9221

Img_9216

Dsc_0165

 新しい仲間たちです。さあ,令和5年度スタート。みんなでがんばりましょう。

 ここで一句「花のよに子らと先生笑顔咲く」

2023年4月 6日 (木)

かわいい新一年生…

Dsc_0115

 本日は入学式でした。今年の新一年生は「一人」でした。写真のように,教員,在校生,来賓の皆様,そして何よりも新一年生本人が,本日の入学式を楽しみにしていました。

 いつもよりちょっと緊張していたようで,「保護者代表(子供が一人なので代表も決まっていますね。)あいさつ」のお父さんが挨拶の中で「どうしたの。緊張してるの。」と聴くと「こくり」とうなずきました。はははは。かわいいなぁ。

 さあ。明日から学校生活がスタートします。しっかり応援していきたいと職員一同,気合が入っています。

 ここで一句「入学子手の小ささに驚きて」

2023年4月 5日 (水)

いよいよ明日…

Img_9162Img_9152

 いよいよ明日,令和5年度入学式が行われます。本日は4年生以上の在校生が来校し,会場準備を行いました。体育館の花運びや一年生教室の掲示です。

 予定より早く終わりました。みんなの新一年生を歓迎する熱意が伝わる一日でした。

 ここで一句「入学をまだかまだかと待つパンジー」

2023年4月 4日 (火)

入学式の祝詞

Img_9149

 4月6日(木)は入学式です。新1年生が1名入学してきます。各方面から祝詞が届いています。会場準備の一環として,祝詞の貼り出しがあります。

 届いた祝詞を,主事さんが台紙に張ってサイズを統一しています。こうすると,掲示した時に見栄えが良いのです。

 このように,学校は「見栄え」や「形式」を重んずるところです。「形式は本質なり」ということばもあります。しかし,相手は子供。形式ばかりで枠にはめることもできません。従って「本質は形式どおりにあらず」ということも言えそうです。教職員はこういった場合に対応する柔軟性が重要です。

 準備が着々と進みます。当日の天気が気になるところです…。

 ここで一句「入学を待ちわびている体育館」

2023年4月 3日 (月)

激動の日々の始まり

Img_9147

 先生方,走り回っています。入学式の準備,これから始まる授業の準備,名簿など学級スタートの準備,教室掲示,PTAの準備…。

 取り組まなければならないことは多岐にわたります。たくさんあります。先生方は物も言いません。黙々と動いています…。ですが,楽しそうです。子供たちのことを話しています。「おぉ。いよいよ始まるのだな…」実感が湧いてきました…

 ここで一句「春一番職員室の中のこと」