先生方用パソコンの入れ替え
本日は先生方用校務パソコンの入れ替えでした。なぜ入れ替える必要があるかというと,リースの期間である5年が過ぎるからだそうです。
入れ替えるにあたり「デジタル教科書のインストールし直し」や「仕事で使うデータのまとめと移動」を行いました。先生方のデータを一括保管しておく場所のことを「サーバー」といいます。サーバーとは全職員が覗くことのできるデータ保管場所で,過去の様々なデータが年度ごとに保管されている大事な場所です。先生方はサーバーから過去のデータを引き出して参考にしています。新しいパソコンで最も重要なのはこのサーバーにつながって中を覗いたりデータを引き出したりすることができることです。
そして,新しい「スズキ校務」というソフトも入ります。うまく組み合わせれば先生方の業務がずいぶん効率的になります。通知表を変更したり変更内容を保護者の皆様に説明したりと,今後,保護者の皆様にご理解・ご協力いただく場面が出てきます。よろしくお願いします。
教育の世界のICT化は加速しています。子供だけでなく先生方もICT化の波についていかなければなりません。折しも新型コロナウイルス感染症対策でソーシャルディスタンスの維持が叫ばれています。ICTはまさにうってつけですね。
ここで一句「ICT 心の距離は 近い夏」
※ 新型コロナウイルス感染症対策に関する行事等の変更は今のところありません。今後とも南界ブログのこまめなチェックをお願いします。
コメント