ならべてならべて…。
図工で「いろいろな材料をならべてみよう」という学習が進められていました。子供たちが持ち寄った様々な材料を並べています。
「何を」「どんな順番で」というところが肝心な学習のようです。子供たちの様子を見ていると「この箱どこに置こうかな」とか「ここにストローをつけたらどうかな」…。などとめいめいのアイディアを色々と話し合っています。なるほど。ここがポイントなのですね。対話的な学習ということです。
いつの間にか一つになって話し合っている学級の子供たち。コミュニケーション能力の高まりを感じました。
ここで一句「箱を置く 場所話し合う 葉月の子」
コメント