プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

2025年11月 5日 (水)

年齢差を超えて・・・

今日は,校区内にお住まいの人生の先輩の方々に学校においでいただきました。1年生と昔ながらの遊びを楽しみ,給食を一緒に食べました。あやとりやおはじき,メンコ,コマなどなど,子ども達がすべてに興味を示し,楽しい時間を過ごすことができました。給食の時間も,家族の話や食べ物の好き嫌いの話などでたくさんおしゃべりできたようです。子ども達にとって,たいへんよい機会となりました。今後ともよろしくお願いします。

Img_7552

Img_7554

Img_7561

Img_7575

2025年10月30日 (木)

2回目の体力テスト

 本校では,子ども自身が自分の運動の様子に目を向けられるよう,体力テストを春と秋の年2回実施しています。昨日は,秋の実施日でした。春と比べて,かなりの体力の伸びが見られました。ただ,柔軟性に関しては,だいぶ体がかたくなっている子もいました。お風呂上がりに親子で柔軟運動なんてよいかもしれませんね。

Img_7474

Img_7484

Img_7492

2025年10月23日 (木)

安納芋の収穫

1年生が,教材園に植えていた芋の収穫を行いました。赤と白の2種類の安納芋がこんなにたくさん収穫できました。5人の子ども達が,がんばりました。食べるのが楽しみですね。

Img_7381Img_6099

Img_6102

2025年10月21日 (火)

3校合同で・・・

小規模校は,校外学習を実施するには,1人分の経費が高くなります。そこで,増田小・油久小と本校で,宿泊学習や遠足を合同で実施しています。先週は,5・6年生が屋久島へ宿泊学習に,1~4年生が西之表に遠足に出かけました。子ども達はすぐに打ち解け,3校合同で実施する意義を感じる活動となりました。

Img_3251

Img_3312

Img_3421

Img_3471

Img_3494

Img_3523

2025年10月19日 (日)

校区相撲大会

18日(土)南界校区伝統の相撲大会が開催されました。選手は,小学1年生から一般まで。手に汗握る取組の連続でした。女子の相撲は・・・おもしろい。負けて悔しくて流した涙は,むだにはならない・・・大人は何事にも真剣に取り組む・・・多くの学びがある相撲大会でした。

Img_3559

Img_3586

Img_3602

Img_3652

Img_3865

Img_3752

2025年10月 3日 (金)

芝生の校庭は・・・

1年生が,生活科の学習で虫取りをしています。芝生の校庭では,たくさんの昆虫を捕まえることができます。図鑑でしっかり勉強している子ども達・・・1年生にして,すでに「弱肉強食」の世界が分かっているようです・・・。

Img_3232

Img_3231

2025年9月13日 (土)

9月の古市家塾

今日は,古市家塾を開催しました。

今回は,校区内の永遠の少年たちに竹とんぼ作りを教えていただきました。

小刀を初めて使う子がほとんどで,竹を削るのに苦労しましたが,何とか作成し,

飛ばすことができました。

対角線を引いて中心を決めることや羽根の揚力のことなど,教室の勉強と

つながっていることも経験しました。

とても,よい活動ができました。

Img_3216

Img_3217

Img_3225

Img_3229

2025年9月 3日 (水)

みんな,がんばっています。

2学期が始まりました。残暑が厳しい中ですが,いろいろなことに取り組んでいます。

運動会応援団の結団式を行いました。伝統の「応援団決意表明」をみんなで読み上げ,気合いが入りました。

Img_6704_3

ダンスの練習も始まりました。流行の曲にのせて,かっこよくキメます。期待していてください。

Img_6722_2

Img_6738_2

2学期からは,給食を各学級でとることにしました。1年生,初めての給食当番です。

Img_6717_2

Img_6718_2

2025年9月 1日 (月)

2学期始業式

44日間の夏休みが終わり,2学期が始まりました。始業式が始まる前は,顔が写るくらいきれいになった体育館の床に興味津々でした。暑い中の改修工事,本当にありがとうございました。

身体計測や視力測定も行いました。みんな,びっくりするくらい大きくなっていましたよ。2学期も元気よくがんばります。応援よろしくお願いします。

Img_6658

Img_6661

Img_6666

Img_6667

2025年8月31日 (日)

愛校作業

夏休み最終日の今日,第2回愛校作業を実施しました。子ども達,保護者のみなさん,集落長さんや青壮年部のみなさんなどたくさんの方が協力してくださいました。おかげさまで,たいへんきれいになり,2学期の始まりを気持ちよく迎える子ことができそうです。本当にありがとうございました。

Img_6636_2

Img_6640_2

Img_6641_2

Img_6644_2