プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 食の大切さとは… | メイン | 創意工夫1 »

2021年7月15日 (木)

よく考える児童の育成に向けて…

Img_4130 南界小学校はカブトムシとクワガタムシがたくさん飛んできます。今朝はカブトムシのペアが採れました。これまでは早い者勝ち,見つけたもの勝ちだったようですが今年は一工夫。

 職員の学校評価で「思いを巡らす児童・よく考える児童の育成」が低かったので,写真のように子供同士で話し合って分けるようにしました。

 みんなが納得してカブトムシをもらうには「1.まずだれが欲しがっているか希望者を確認する。」「2.これまでにだれがもらったか取得履歴を確認する。」「3.どんな方法でもらう人を決めるか決定手段を話し合う。」…など,いろいろと考えたり思いを巡らさなければなりません。なかなか貴重な体験なのではないでしょうか。見ていると子供たちなりに色々と考えているようです。今日はだれがゲットするのかな?

ここで一句 「カブトムシ あなたも貴重な 教材です」

コメント

この記事へのコメントは終了しました。