家族模様
本日,PTAドッジボール大会を行いました。全部で4チーム。子供だけでなく保護者の皆様も一緒にチームとなってのドッジボール大会です。台風のおかげで暑すぎず,時折ミストシャワーのような通り雨が降り,割と涼しく過ごせました。
開始の合図が聞こえると,子供たちは豹変しました。剛速球で容赦なく攻撃してきます。お父さん,お母さんタジタジです。中には「兄にあてられた後,弟が当て返す。」「息子に敢えて厳しいボールを投げつける父」「わが子を守ろうとして一緒にあたってしまう母」「はりきりまくる低学年の男の子」…。様々な家族模様が見られました。それを見ながらいつしか皆さんが笑いに吸い込まれています。もちろん私も。本当に子供って面白いですね。
当日は朝早くから役員の皆さんが態度決定や準備をしてくださいました。保護者の皆様もお忙しい中集まっていただき,とても楽しいドッジボール大会になりました。ありがとうございました。
ここで一句「台風や ボールが語る 親子仲」

南界小PTAの皆様。おはようございます。
本日は夏休みの初日です。皆様,いかがお過ごしでしょうか。今日も暑いですね。台風6号(インファ)の影響で風が大変強いです。横風などにご注意ください。
本日は一学期の終業式でした。
毎日暑いですね。私たちと同様に,草花たちも暑い思いをしております。日々の水まきが大切な季節となってきました。一日でも水やりを忘れたら,地面がひび割れるほどの暑さです。
南界小学校はカブトムシとクワガタムシがたくさん飛んできます。今朝はカブトムシのペアが採れました。これまでは早い者勝ち,見つけたもの勝ちだったようですが今年は一工夫。
本日は1.2年と3.4年生対象に「食に関する指導」を行いました。写真は1.2年生での授業風景です。栄養教諭の先生をお呼びしての指導でした。
本日は5.6年生が「かごしまジュニア検定」に挑戦しました。鹿児島ならではの問題20問に挑戦し15問以上正解したら合格です。次のような問題です。
本日は全校朝会でした。7/14(水)は「県民の日」です。それに関連させて鹿児島のよさについて校長先生から話がありました。また「ふるさとを俳句で見つめなおそう」ということで,簡単に俳句のつくり方を子供たちに説明しました。