プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

2024年5月10日 (金)

芝生の校庭で・・・

おいしい給食をおなかいっぱいいただいた後の昼休み。今日はすばらしい好天で,子供たちは外に出て遊んでいました。遊具で遊んだり,バッタを追いかけたり・・・時には芝生に大の字にごろり。幸せな時間です。

Img_1895

Img_1893

Img_1896

Img_1897

2024年5月 8日 (水)

昼休みに・・・

今日は,午前中に体力テストがありました。それが刺激になったのでしょうか。昼休みには,5年生がTボールをして遊んでいました。手につけているグローブにご注目ください。そう「大谷グローブ」です。大谷選手も調子が上がってきました。南界小の子供たちも調子は上々です。

Img_1890

Img_1891

Img_1892

2024年5月 7日 (火)

リニューアル

昨年度の開校150周年記念事業で,正門の門札を作り直していただきました。

今日の午後から業者さんが来て作業してくださり,きれいに仕上がりました。剣道の練習に来た子達曰く「かっこいぃぃぃ!」本当にありがとうございます。

Img_1887

Img_1888

Img_1889

2024年5月 1日 (水)

蝶が・・・

5年生が下校のために靴箱に行ったときのこと。「あっ,ツマベニチョウだ。弱ってる?」玄関の床に一匹のツマベニチョウがいます。5年生の子供たちは「風にあおられたらかわいそう。」とドアを閉めて見守っていました。「でも,ここにいたら餌もなくて死んじゃうよ・・・」「外に逃がした方が・・・」みんなでそっと外に導くと,蝶はふわふわと浮き上がりました。「飛んだ,飛んだ!」目の前の桑の木の葉につかまっています。(写真では左側に枯れ葉みたいに見えています(T-T))

子供たちの温かい心に触れてきっと元気になってくれることでしょう。

Img_1871

Img_1872

Img_1873

2024年4月30日 (火)

全校給食

今日は,今年度初めての全校給食を行いました。

午前中に「転入生と新任の先生を迎える会」を実施して,仲間入りのメダルをもらった2人も楽しく参加しました。4月生まれは,大人が2人。誕生日カードをもらってうれしそうです。いくつになっても,誕生日っていいものですね。

Img_1851_2

Img_1862

Img_1864

Img_1870

2024年4月25日 (木)

種まきと耳鼻科検診

今日は,2・3年生が野菜や花の種まきをしました。大きく育つといいですね。世話をがんばりましょう。その後,バスに乗って耳鼻科検診へ。ちょっぴり,遠足気分の子供たちです。

Img_1824

Img_1829

Img_1835

2024年4月24日 (水)

体育の授業

今年度,5年生の体育は専科の先生にお願いしています。時間割に合わせて本校に来てくださいます。また,2・3年生の体育は教頭先生が担当しています。本校は,今年11月に「運動大好きかごしまっ子」事業の発表をする予定です。生涯にわたって豊かなスポーツライフを過ごすために,楽しく充実感のある授業を目指します。

Img_3276

Img_3277

2024年4月23日 (火)

歯科検診

今日は,学校歯科医に先生においでいただき,歯科検診を行いました。本校は,養護教諭が配置されていませんので,


職員総出で取り組みました。少し,緊張した様子の子供たちでしたが,無事終えることができました。検診結果を受け,早めに治療できるといいですね。今回,むし歯がなかった子も,予防としての専門医の検診をお薦めします。

                                                                                      Img_3279

Img_3283

2024年4月16日 (火)

チャレンジ体育

本校は,昨年度から「運動大好きかごしまっ子」の事業に取り組んでいます。今年度は,少しでも,運動に親しむ機会を増やそうと,業前の時間に体育を実施する日を設けました。第1回の15日(月)には,5月に行う体力テストの練習をしました。

Img_1819

Img_1820

Img_1821

Img_1822

2024年4月12日 (金)

令和6年度PTAの始動

今日は,PTA総会,学級PTAがありました。

今年度は,組織を改編し,新たなスタートです。

「南界魂!みんなが主役!!」のPTA活動に

していきましょう。

Img_1815Img_1813_2Img_1817


Img_1816