プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

ピアノシリーズ 3

Img_4194 学校を見回りに来ました。草花に水をやった後,校舎を見回っていると「明後日,月曜日は出校日でしょう。子供のことをブログにするんでしょう。私はその後にブログで紹介してくれるんですか。」と音楽室のピアノが私に話しかけてきました。そこで,本日音楽室のピアノを紹介することとします。

 昭和54年に備品として購入されたこのピアノは体育館のピアノと同様,大変暑い音楽室の中で耐えています。鍵盤は重く,ペダルの調子が今一つよくありません。調律の方が来られた時に確認しておこうと思います。音質はこれまでの二台と全く違い,少しつまったような音がします。同じグランドピアノなのにそれぞれ個性があります。同じように作られているはずなのですが…。不思議です。ある意味人間とよく似ていると思います。外見が揃っていれば揃っているほど個性の違いが際立ちますね。

 このピアノの音に合わせて子供たちが楽しく歌ったり楽器を演奏したりしています。二学期は音楽に関する文化的な行事がありますね。今後も頑張ってほしいピアノです。

このピアノの音はこちら→ピアノの音3

ここで一句「子らを待つ グランドピアノ 雲の峰」

2021年7月30日 (金)

ピアノシリーズ 2

Img_4382 昨日に引き続き,南界小学校のピアノ2台目を紹介します。今年の四月に赴任して,体育館を案内された時,写真のようなピアノカバーを見つけました。平成22年度の卒業生の皆さんから寄贈されたピアノカバーです。ピアノが朝日や西日にさらされないようにと購入してくださったのでしょう。優しいですね。細やかな心遣いだと思っています。

 このピアノですが,昨日紹介した多目的ホールのビアノとは全く性格が違います。まず,比較的鍵盤が重いです。そして音質が割と整っています。落ち着いた音色です。多目的ホールのピアノは音がきらびやかなのでジャズや派手な曲に合うのに対してこのピアノはバラードやノクターンなどのゆっくりと歌わせなければならない曲に合うのではと思っています。現在,真夏の体育館で暑さに耐えているピアノです。熱中症にならないか心配ですね。

このピアノの音はこちら→ピアノの音2

ここで一句「ピアノの音(ね) 響く旋律 汗止まる 」

2021年7月29日 (木)

ピアノシリーズ 1

Img_4185 南界小学校にはグランドピアノが3台もあります。なかなかこのような学校はないのではないかと思います。今年の四月一日に南界小学校に赴任し,初めて玄関をくぐったとき,眼前に広がる多目的ホール,真ん中にグランドピアノが当たり前のように置いてある環境に驚きました。例えるならば駅ピアノのような感じです。今日は昭和32年に南界校区から寄贈されたこのピアノを紹介します。

 子供たちの様子を見ていると,雨の日や外が暑い日など,ピアノを習っている子が中心になってピアノを弾いています。最初は高学年の子供が弾いていますがだんだんそれを聴きに低学年の子供たちも集まってきます。相当古いピアノでタッチがばらばらですが,それでも子供たちの遊び道具としては十分です。以前,本校の学校教育目標の中に「感性に富んだ子供の育成」があったようです。その一方策としてこのピアノが使われていたのでしょうか。いずれにしても感性の教育環境としては抜群だと思っています。このピアノを寄贈した南界校区の着眼点は素晴らしいですね。

 私もピアノを弾きますので,今後子供たちと雨の日などピアノを一緒に弾いて楽しく過ごしたり,コンサートをしたりしていきたいと思っています。  このピアノの音はこちら→ ピアノの音1

ここで一句「梅雨空や 踊る子供と 響くショパン」

2021年7月27日 (火)

さようなら。プール。

Img_4178 今朝,プールを見に行きました。

 いよいよプール開放の最終日です。好天に恵まれています。天気がよすぎます。熱中症対策で職員とテントを立てました。

 更衣室などのカギを開けようとすると,写真のようにアマガエルがじっとこちらを見ています。まるで「今,休んでるの。開けないで。」と言わんばかりです。かわいいのでそのままにしてあげたいのは山々ですが,そういうわけにもいきません。意を決してカギを開けました。すると「もう,しょうがないね。どいてあげるよ。ほれ。」と言わんばかりに脇にどいてくれました。

Img_4179

 夏休みは始まったばかりですが,南界小学校の今年のプール利用は,本日の14時からのプール開放で終了となります。

 保護者の皆様,プール開放へのご協力,ありがとうございました。本日が最後となります。

ここで一句

「背を向けて こちらをチラ見 アマガエル」

2021年7月26日 (月)

教頭ジニア

Img_4372 この花の名は「ジニア」といいます。私が持ってきたものです。

 6年の理科授業の実験で「ホウセンカ」が必要になりました。そこで近くの店に探しに行きました。「ご自由にお取りください。」と書いてある箱にたくさんの苗がありました。「これはきっとホウセンカだろう。」と思い,一つ持ち帰りました。

 ホウセンカの実験は無事に終わり,その苗が残ったのでしばらく置いておくと,どうも様子がおかしいです。縦に伸びてきました。そしてかわいい花が咲きました。明らかにホウセンカではありません。

用務員に尋ねると「それはジニアです。植えておきますよ。」とのこと…。

 ある日,花壇を見回っているとあのジニアが植えてありました。大きくなっています。ひょんなことから間違えて持ってきたジニアですが,なんとなく可愛く思っています。花壇の水やりや見回りが楽しくなりました。そして名前も付けました。「教頭ジニア」です。保護者の皆様,来校されたときにぜひ教頭ジニアを探してみてください。また,密かに自分だけの花を決めて名前を付けてみるのも面白いかと思いますが,いかがでしょうか。

ここで一句「水を撒く 教頭ジニアは より多く」

※ 連絡

  本日は14時からプールを開放します。風が少し強く,日差しもそこまで強くないのでテントは張りません。プールで子供を泳がせる場合は,先日もお伝えした通り,プールカード等持たせてください。

2021年7月25日 (日)

家族模様

Img_4164 本日,PTAドッジボール大会を行いました。全部で4チーム。子供だけでなく保護者の皆様も一緒にチームとなってのドッジボール大会です。台風のおかげで暑すぎず,時折ミストシャワーのような通り雨が降り,割と涼しく過ごせました。

 開始の合図が聞こえると,子供たちは豹変しました。剛速球で容赦なく攻撃してきます。お父さん,お母さんタジタジです。中には「兄にあてられた後,弟が当て返す。」「息子に敢えて厳しいボールを投げつける父」「わが子を守ろうとして一緒にあたってしまう母」「はりきりまくる低学年の男の子」…。様々な家族模様が見られました。それを見ながらいつしか皆さんが笑いに吸い込まれています。もちろん私も。本当に子供って面白いですね。

 当日は朝早くから役員の皆さんが態度決定や準備をしてくださいました。保護者の皆様もお忙しい中集まっていただき,とても楽しいドッジボール大会になりました。ありがとうございました。

ここで一句「台風や ボールが語る 親子仲」

PTAドッジボール大会について

Img_4160 南界小PTAの皆様。おはようございます。

態度決定の結果,風も涼しくPTAドッジボール大会を行うことを決定しました。

 開会式は9時00くらいからです。

よろしくお願いします。

2021年7月21日 (水)

ああ…夏休み…1

Img_4609 本日は夏休みの初日です。皆様,いかがお過ごしでしょうか。今日も暑いですね。台風6号(インファ)の影響で風が大変強いです。横風などにご注意ください。

 本日はまず,全職員で職員研修を行いました。1学期の反省を生かして2学期からより授業を充実させていくことが目的です。内容は「複式学級の授業充実」です。3.4年で例えれば先生が3年生を指導している間,4年生は先生の代わりを4年の子供にしてもらって学習を進めさせる…といったものです。ガイド学習といいます。また,体育館や教室の環境整備の一環としてワックス塗りを行いました。大変美しい教室に仕上がりました。夏休み中も職員は子供たちや地域,保護者の皆様のために頑張っています。今後共,南界小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 ここで一句「子ら想ひ 日々是鍛錬 夏季休暇」

※ お知らせ

  本日はプール開放が14:00~あります。風が強いのでテントは立てません。係の保護者の皆様は 飲み物等準備してください。また,子供を学校のプールに泳ぎに来させる場合は,一学期中に使ったプールカードに必要事項を記入して持ってくるか,子供の体温が記入されていて保護者が署名,押印した紙を持たせてください。係の方,こられたら職員室にお寄りください。プール日誌をお渡しします。

2021年7月20日 (火)

一学期終業式

Img_4148 本日は一学期の終業式でした。

 終業式にあたり,一年生と五年生の子供が代表のあいさつをしました。

 「夏休みはお兄ちゃんと仲良く過ごして,お手伝いをしっかりします。そしてお母さんをたくさん笑顔にします…。」一年生のあいさつの内容です。お母さんが聞かれたらきっと喜ばれるのではないでしょうか。

 二人共立派に大役を終え,戻る時,会場からは惜しみない大きな拍手が鳴り響きました。

 さあ,明日からはいよいよ夏休みがスタートです。規則正しい生活習慣を保ちつつ,思い出深い楽しい時間をお過ごしください。

 ここで一句「一学期 よりもしっかり 夏休み」

2021年7月19日 (月)

The last swimming

Img_4137

 いよいよ一学期が明日までとなりました。

 本格的な学習は本日までということで,各学級でお楽しみ会などが行われていたようです。

 5.6年生は,一学期最後の水泳を楽しみました。一学期間水泳学習を行ってきましたので準備運動などはもう,お手のものです。

 水慣れの後,ビート板を使って試し泳ぎです。どの子供も上手にビート板を使って泳ぎます。見事なものです。子供によっては足にビート板を挟んでクロールの手かきの練習を行っています。意外とこれが難しいのですが上手なものです。

 水慣れの後は水中ドッジボールです。潜って逃げたり浮かんだところを狙われたり…。75日間の一学期ももう終わりですね。なごり惜しむような子供たちの歓声が響くプールの一コマでした。

ここで一句「子等(こら)去りて プールは空の 色となる :和気祐孝作」