プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

ならべてならべて…。

Img_4865 図工で「いろいろな材料をならべてみよう」という学習が進められていました。子供たちが持ち寄った様々な材料を並べています。

 「何を」「どんな順番で」というところが肝心な学習のようです。子供たちの様子を見ていると「この箱どこに置こうかな」とか「ここにストローをつけたらどうかな」…。などとめいめいのアイディアを色々と話し合っています。なるほど。ここがポイントなのですね。対話的な学習ということです。

 いつの間にか一つになって話し合っている学級の子供たち。コミュニケーション能力の高まりを感じました。

ここで一句「箱を置く 場所話し合う 葉月の子」

2021年9月29日 (水)

バッタさん,こんにちは

Img_4862

 1.2年生は生活科でバッタを育てています。ショウリョウバッタにトノサマバッタ…。捕まえたバッタの名前や生態を図鑑で調べています。また,草を食べている様子の動画をインターネットで調べたりもしているようです。

 写真は子供たちがつくったバッタのすみかです。牛乳パックは隠れ場所,水入りのカップは水飲み用だそうです。バッタが水を飲むことを調べてのことだそうです。

 バッタが水を飲む時はまるで溺れているようにも見える…。と思いました。面白いです。

 自然豊かな南界小学校で,生きた教材とふれあった学習。楽しそうです。

ここで一句「水飲み場 バッタに必要 ほんとかな」

2021年9月28日 (火)

学びの深まり

Img_4859 朝夕が涼しくなってきました。本日は特に台風16号の影響で,風が心地よく感じました。台風が来るたびに,気温が下がっていく感じがします。

 さて,本日は6年生,理科学習の様子です。6年生は今「地層」を学習しています。今回は地層の中から取りだした「泥・砂・火山灰・れき(2mm以上の大きさの砂)」を顕微鏡で観察しました。

 子供一人一人が自分でプレパラートをつくり,顕微鏡を操作して観察しています。子供たちは見えた砂の結晶の美しさに歓声をあげました。やはり座学より実際に体験することが大切です。子供たちは「泥・砂…。」などの地層の構成物を忘れないことでしょう。体験学習を通して学びの深まりを感じました。

ここで一句「秋深し 触れて深まる 学びかな」

 

2021年9月27日 (月)

ゲームの代わりに…。

Img_4854 今朝は保健体育委員会の発表がありました。発表の内容は,規則正しい生活習慣の確立とゲームとの付き合い方といった内容でした。

 ゲームをしすぎると視力が下がったり生活習慣が乱れたりと,色々と困ったことになってきます。そこで,子供たちは「ゲームの代わりに何をすればよいか」を考えて発表してくれました。

 発表内容は「お手伝い」「畑仕事」「レゴ」「お絵かき」「勉強」「外で遊ぶ」「よく寝る」「体力つくり」などでした。

 「畑仕事」とはどんな仕事をするのでしょうか?

聞いてみますと「芋堀りを手伝います。」と返事がありました。安納芋のことです。種子島ならではですね。そして感心だと思いました。

ここで一句「安納芋 掘って手伝い 種子島」

2021年9月24日 (金)

帰りの会の1コマ

Img_4842 日中の気温は30度近くになりますが,確実に秋の深まりを感じるようになってきました。一般的には「彼岸花」とか「栗」が見られるようになると秋を感じます。南界小の子供たちと話していると「昨日,メジナが釣れました。」とありました。メジナは秋から冬にかけてがシーズンの魚なので秋を感じるというわけです。

 さて,そんな斜陽の中,子供たちの帰りの会の様子をのぞいてみました。未だ運動会の興奮冷めやらぬ子供たち。先生から「まだ,応援団のはちまきや手袋が返ってきてません。」とか「まだまだ運動会の疲れが残っているみたいだから明日,明後日の休みはゆっくり休んでください。」ということばが聞かれました。

 学級の雰囲気がいいのでしょう。あちらこちらから子供たちの様々なつぶやきが聞こえてきます…。「明日は,がれきの整理だ。」「がれき(木)が生えてるの?」「は?何言ってんの。がれきは木じゃないよ」「え!うそ…。」実におもしろいです。

 来週はいよいよ10月に突入です。季節の変わり目です。皆様もご自愛ください。

ここで一句「子供とは おもしろきもの 秋彼岸」

2021年9月22日 (水)

応援団,解団式…。

Img_4838

 本日は,運動会の解団式を行いました。紅組,白組の団長が,それぞれ大役を終えた感想を言いました。「なんとか,みんなをまとめることができたと思います…。」下学年の子供たちは団長を慕い,これまで練習に励んできました。

 「コロナの関係でいろいろと制約が多い中での応援団でしたが,話し合いと工夫で乗り越えてきました。立派な応援でしたよ。」と校長先生からことばをいただきました。子供たちはニッコリ。

 下級生と上級生が力を合わせた応援団。運動会を大いに盛り上げてくれました。素晴らしかったです。団長さん。お疲れ様でした。立派でした。

ここで一句「団長の 大役終えて 天高し」

2021年9月19日 (日)

コロナ渦の運動会。創意工夫で大成功。

Dsc_1315Dsc_1118

Img_4752Img_4815
 

Dsc_1113Dsc_1305


   

 

  本日は,台風一過でとてもよい天気でした。時折雲で影ができて,割と涼しく過ごすこともできました。コロナ渦の運動会2年目でした。

 ソーシャルディスタンスを保つため児童用テントを2つ準備したり入場いただく来賓の皆様を制限したり…。色々と考えて工夫しなければならない運動会でした。

 それでも保護者の皆様のご理解,ご協力のおかげで素晴らしく充実

した運動会を実施することができました。特に子供たちの本番の強さには驚くことが多いでした。南界小学校は先生方も保護者の皆様も,困難を話し合いと創意工夫で乗り越える力があると感じています。

 今回の大成功を,今後の南界小学校の団結エネルギーに変えて,子供たちの健やかな成長のために資していければと強く思っています。

ここで一句「一輪車 転ぶな落ちるな 野分後」

2021年9月17日 (金)

運動会に向けて(運動会準備の連絡も)

Img_4669

 いよいよ運動会が迫ってきました。子供たちは一輪車競技の仕上げを行っています。全員で息を合わせなければならないのでとても難しいようです。

 それでも子供たちは嬉々として楽しそうに練習しています。ちょっとくらい失敗しても気にしていないようです。いいですね。

 写真は1列に3人ずつ4グループが手をつないで回っています。コロナウイルス感染症対策でみんな手袋をつけています。うまいものです。

 さあいよいよ本番です。どのような演技を見せてくれるのか…。楽しみですね。

ここで一句「台風や 涼しげに子ら 手をつなぎ」

2021年9月16日 (木)

一輪車競技の練習

Img_4658

 今日も暑いでした。運動会が近づいてきたので開会式や一輪車,応援合戦など,各種競技の仕上げに余念がありません。

 本日は特に一輪車競技の練習を行いました。乗れる子供たちを中心にジグザグやメリーゴランドなどの練習をしていました。

 中には,今日の練習で急激に上手になり,周りを驚かせる子供もいました。やはり本番が近づくと,子供たちは思いもかけない力を発揮してくれます。子供たち同士で色々な演技の組み合わせを工夫していました。見ていて楽しそうでした。

 いよいよ運動会本番は9/19(日)と迫ってきました。学校では細かな仕上げに取り組んでいます。明日は14時から会場準備です。PTAの皆様。どうぞよろしくお願いします。

ここで一句「運動会 迫る本番 笑う子ら」

2021年9月15日 (水)

バッチリ決まってます。

Img_4323

 今日は,運動会の予行練習でした。写真はキッズソーランのスタート前です。

 どうです。決まってますよね。全員下を向いてこれから始まる激しいダンスに備えてエネルギーをためているように感じます。

 暑かったり雨が降ったり台風がやってきたりコロナがはやったり…。と,色々と苦難の多かった運動会練習でした。いよいよ今度の日曜日に本番を迎えます。

 本日は全体PTAで保護者の皆様に運動会準備の役割分担や運動会参加の留意事項などを共通理解していただきました。ありがとうございました。子供たちは頑張っています。明日は計画されている最後の運動会全体練習です。晴れるといいです。

ここで一句「台風に 負けぬ力を こめる足」