プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

音読から朗読へ

Img_6800_2

 昨日,2年生の国語の教材「スイミー」の読み方を工夫する授業を実施する機会がありましたのでそれを紹介します。

 2年生は二人です。最初は元気がなく小さな声で音読していましたのでピアノによる効果音を入れました。これは「ピアノを活用した教師の読みを入れた。」ということです。言葉で指示しますと指導ですが音楽で指示すると支援となりますね。

 子供たちは途中で「のこさず?のこらずだよ。」とか「【点(くとうてん)】だから,切ったらだめだよ。」とか「え?悲しかったの?」といったお互いの読み方の気を付けるポイントを的確に批評しあっていました。

 楽しい時間でした。ここで一句「梅雨空に 響くスイミー 子らの声」

 

2022年5月30日 (月)

保健の先生の授業

Img_6816

 本日は1.2年生対象に性教育の授業がありました。養護教諭と1年担任との協力で実現した授業でした。

 体の汚れやすいところを気づかせ,清潔に生活するためにはどのようなことに気を付けていけばよいかを考えさせる授業でした。

 体の汚れやすい部分は一年担任がどんどん出させ,きれいに生活する方法について考えさせる部分は養護教諭が担当しました。役割分担がとてもよくできており,子供たちがどんどん発表し,内容が深まっていくのがよくわかりました。

 これからはいよいよ夏本番です。暑くなります。汗の始末などを習慣づけ,清潔に生活したいものですね。

 ここで一句「白シャツを 汚し楽しき 泥遊び」(お母さんが大変ですね。)

2022年5月29日 (日)

開校150周年記念式典に向けて

Img_6796

 昨日,5/28(土)17時~,南界小学校の体育館で「南界小開校150周年記念式典に向けた実行委員会」が行われました。

 内容は,令和3年度の監査報告,予算案の提示,寄付収集の要領,実行委員の係割り振りとタイムスケジュールなどでした。

 事務局の方が中心になって進められ,いよいよ令和4年度の総会が6/25(土)の17時から南界小学校の体育館で行われることが決まりました。

 集まった寄付の金額によって取り組む活動や記念碑の大きさなどが変わってきます。卒業生の皆様のご協力をいただきたいところです。式典は令和5年の11月下旬を予定しています。

 ここで一句「秋夕焼け 村の学校 わらべ歌 (伏之前 山元悦子 改)」

※ 中種子町在住 俳句会「黄水仙」のメンバーの方の俳句をいただきました。服は着物でしょうか。手毬でもついているのでしょうか。なつかしさで胸が張り裂けそうになります。

2022年5月26日 (木)

心の保健室

Img_6779

 子供たちが保健室に来ています。何か用があるわけではないようです。養護教諭の先生と楽しそうに話しています。

 「T お風呂は誰と入っているの?」「S お風呂は毎日一人で入っています。」「私はお父さんやお母さんと入るよ。お母さんの背中ごしごしがすごく痛いよ…。」楽しそうに話しています。

 「心の保健室」という言葉が言われて久しいです。子どもたちはけがをした時だけでなく,担任の先生や友達,親御さんにも話さないようなことを話しに来ます。実はそれは大切なことです。

 「相手と話す」ということは「相手との対話を通して自分自身を知る」ということです。自分の考えが客観的に見えるのです。話しているうちに,いつの間にか心が軽くなることがあるでしょう。

 いつも保健室は子供たちの笑い声や話し声でいっぱいです。明るさは力です。

 ここで一句「梅雨曇り 先生あのね うふふふふ」

2022年5月25日 (水)

ずらっと3

Img_6763

 修学旅行二日目ですcatface。5.6年生がいないと寂しいですが,他の学年は元気にやっております。チャレンジ体育で一年生は50m走をしました。2年~3年までは一輪車の練習です。

 一年生が先生の掛け声で「よぉい ドン!」と走っていきます。この50m走の結果が,運動会や体力つくりチーム分けに生かされていきます。

 50m走が終わり,子供たちの様子を見ていました。他学年が一輪車を片付けている間に写真のように「ずらっと」並んでいました。

 担任の先生の指導でしょうか。相変わらず見事な「並び」です。先生が「前,ならえ!」と言うと一年生は一人残らず「ハイleo!」と返事します。

 まさに「見事scissors!」。 見事の一言です。

 ここで一句「新緑や 中 前向きて 赤白帽」

2022年5月24日 (火)

修学旅行隊 出発!

Img_4542_2


 いよいよ修学旅行隊が出発しました。お母さんたちに見守られながら,朝,6:00過ぎにバスに乗っていきました。どの子供も「満面の笑み」。お母さん方は「心配,不安,安全に対する祈り…」。中には「うちの子と二泊三日離れるのは初めてです。」というお母さんもいらっしゃいました。

 写真は,出発前に同行する先生方と子供たちで円陣を組んで気持ちを一つにしようとしました。代表の子供が「修学旅行,成功させるぞぉ!」掛け声を上げました…。

南界小学校5.6の10名の子供たち。安全に気を付けてすばらしい思い出をつくってほしいと願っています。

 ここで一句「明け易し 旅荷の確認 四回目」

2022年5月23日 (月)

The Beautiful Garden

Img_4514

 5/22の日曜日,南界小で奉仕作業がありました。当日は全員の保護者が参加してくださいました。

 皆さんの善意でたくさんの草払い機やダンプカー,ショベルカーなど…重機まで準備していただきました。

 もともと美しい南界小がさらにさらに美しくなりました。狩り揃えられた生垣,短く刈ってある芝生…。短く刈られた芝生を見て,髪を切ろうと思いました。刈った草や枝を集めるのは一苦労ですが,子供たちも頑張ってくれましたね。まさにThe   Beautiful  Gardenです。一輪車や遊具のペンキ塗りもばっちりでした。

 南界小は美しい学校ですね。さて,いよいよ明日から5.6年生は「修学旅行」です。美しい環境にふさわしく,美しい心や礼儀で2泊3日の行程を楽しんできてください。 行ってらっしゃい!

ここで一句「新緑の 木陰残して 剪定す」

2022年5月20日 (金)

黙食

Img_6745_2

 黙々と子供たちが給食を食べています。

 昨日は中種子町で新型コロナウイルス感染症の方が3人で出ました。コロナ対策として黙食が言われて久しいです。

 家庭科の学習指導要領解説編には食事の役割として「楽しく食事をするための工夫をすること」とあります。その中に「楽しく食事をするためのマナー」として「はしや食器の扱い方」「食べる速さへの配慮」「会話の内容を考える」が書かれています。食事の場における会話や心のふれあいが好ましい人間関係を育てる上で大切である…と書かれています。

 コロナにより心の分断を余儀なくされた活動は少なくありませんね。

 ここで一句「初鰹 「おいしい」言えず 口動く」

2022年5月19日 (木)

観察名人

Img_6742

 2年生が国語の学習をしています。「観察名人になろう」です。タブレットで写真を撮り,教室に帰って「色」「形」「葉の数」「高さ」…などを記入します。

 この学習は説明文の学習につながっていきます。

 今では子供たちがタブレット端末を使う姿が日常的になっています。大人よりも使い方に習熟するスピードが早いです。

 まだミニトマトの実は出てきていませんね。楽しみにしておきましょう。

 ここで一句「タブレット 若葉を映す 実はまだか」

2022年5月18日 (水)

スケッチ大会

Img_6736

 今週はスケッチ週間です。1週間かけていろいろな場所やものをスケッチしていきます。 

 本日,高学年の子供たちは近くの坂井神社や古市家住宅にスケッチに行きました。南界小学校区の目玉は何といっても「大ソテツ」です。

 子供たちは写真のようになんとも不安定な場所で熱心にスケッチしています。面白いですね。

 見事なバランス感覚! good

 ここで一句「スケッチで 危険も忘れ 川薄暑」(薄暑→初夏の季語)