プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

選手交代!

Img_8738

 2/24(金)に今年度最後のPTA総会がありました。その中で,新旧役員の紹介とあいさつがありました。

 今年度のPTA役員と会員の皆様,ご自分の仕事を抱えながらも子供のためにPTA活動に奔走してくださいました。本当にありがとうございました。

 南界小学校のために一生懸命頑張ってくださった皆さんに心から感謝しています。

 ここで一句「凍返る中役員が交代す」

2023年2月27日 (月)

僕の出番だ!

Dsc00361

Dsc00334

 本日は,音楽集会でした。1年生と2年生の合奏の発表でした。2年生は一人での発表でしたが,写真のとおり,頑張って演奏しました。1年生は6人での演奏です。前回の練習通り,決められた順番でばっちり演奏できました。自分の番が来ると,張り切って選んだ楽器を演奏していました。

 ここで一句「春寒や僕の番だぞ音鳴らす」

2023年2月24日 (金)

かわいい合奏

Img_8726

 一年生が月曜日に計画されている音楽集会発表の練習をしています。あまりのかわいさに,何人かの職員がそばに寄ってきました。

 「大きい音」「小さな音」「かわいい音」…いろいろな音を子供たちが思い思いに選びました。

 歌に合わせてタイミングよく楽器を鳴らします。

 めちゃくちゃかわいいです。

 月曜日が楽しみです。

 ここで一句「春雨や 次の演奏 ぼくの番」

2023年2月22日 (水)

子供たち,頑張っています。

Img_8720

 一年生が算数を学習しています。「前から〇人,〇番目,後ろから〇人,〇番目」というところ。

 「たいちさんのうしろに3人います。たいちさんはうしろから,なんばん目でしょうか。」という問題です。

 この子は問題に書かれている図を,改めて①②③…という抽象図に書き換えて考えています。根気のいる作業だと思います。

 授業中の子供は一生懸命です。自分の考えを確実なものに高めよう,同級生に少しでもわかりやすいように文章表現しよう…と。

 私たち教育者は,このようにまず「子供たちが何を頑張ればよいかを明確に伝える」そして「頑張っている子供たちを応援,助言し,自ら解決していこうとする意欲を育て,手立てやヒントを与え,解決できた達成感を味わわせていく」ことが大切なのだと改めて思っています。一年生の子供の頑張りを見て,そのように思いました。皆さん,いかがでしょう。

 ここで一句「春時雨背筋伸ばして子ら学ぶ」

2023年2月21日 (火)

ようこそ!南界小学校へ!

Img_8717

 本日,私たち南界小学校の子供たちや職員にたくさんのマスクや消毒用アルコールを寄贈してくださった方が,立ち寄ってくださいました。ちょうど昼休みでしたので子供たち全員を多目的室に集めて対面式を行いました。

 自己紹介の中で「〇〇さんのお孫さんがいるんじゃないかな。手を上げてごらん。」とおっしゃると子供が4人手を挙げました。子供たちは「あぁ,大先輩だ」と実感していました。

 6年生代表児童にお礼の挨拶をしてもらいました。「コロナがはやった時にたくさんのマスクと消毒用アルコールをいただきました。ありがとうございました。」ということでした。

 帰り際に「子供たちの顔が見れてよかったです。」とおっしゃってくださいました。今年は開校150周年記念です。先輩の温かい訪問に嬉しくなりました。

 ここで一句「迎春花大先輩の笑顔かな」(迎春花→黄梅)

2023年2月20日 (月)

複式学級の指導を目指して

Img_8704

 3年生の子供たちが算数の授業をしています。来年度の3・4年複式授業に向けて,黒板前にガイド役の女の子が立っています。課題は「1㎏=1000gです。0.1㎏=?g」というものです。

 子供たちの中に「100g」と書く子がいました。発表の時,「0.1㎏は100gです。皆さんどうですか。」といいました。他の子は「いいと思います。」と言いました。でも,発表を聞いても何も書けなかった子もいました。

 先生は「どうして,なぜそう思ったのですか。」と「問い返しの発問」をしました。すると発表した子は「0.1が10個で1です。100が10個で1000です。だから100gです。」と言いました。しかし,何も書けなかった子は白紙のままです。先生が近くに行って説明し,理解していました。

 その子が「どうしてですか。もう一回お願いします。」とか「よく聞こえませんでした。もう一回説明してください。」と言えたらよかったかなと思っています。なぜなら来年度は複式学級です。先生が傍にいないことの方が多いからです。子供同士の関わりが大切になってきますね。

 来るべき複式学級に向けて,着々と準備を進めています。

 ここで一句「春寒くとも子ら熱き学びかな」

2023年2月17日 (金)

ああ…。残念

Img_8703

 本日,午前10時37分にH3ロケットが打ち上げられる予定でした。子供たちや先生方は,校庭に集合して今年度2回目のロケット打ち上げを待ちました。

 南種子町の発射台の方から「ドォン!」という大きな音が聞こえました。「おっ!いよいよだね。」と子供たち,先生方もカメラやタブレットを身構えました。しかし,その後,ロケットが姿を現すことはありませんでした。

 ニュースを確認すると「メインエンジンには点火できたが,補助エンジンに点火しなかった。」ということでした。3年生の子供たちが「ああ,飛ばなかった。」と残念がっていたので,「大丈夫。やり直しがあるよ。人生と一緒だよ。」と告げました。不思議そうな顔をしていました。ふふふ。

 ここで一句「冬日和ロケットを待つ子の瞳」

2023年2月16日 (木)

エンジェルボーイ

Img_8701

 昼休みに子供たちが保健室に集まっています。たむろしている的な感じです。

 よく見ると,真ん中に赤ちゃん人形がいます。「かわいい女の子だね。」と言うと,「男の子です。名前はエンジェルボーイです。」との返答。即答。

 ほう…。お,男の子…。ふ,ふうん…。

 笑っちゃいました。happy02

 ここで一句「春寒を忘れるおしゃべりエンジェルボーイ」

2023年2月15日 (水)

しいたけコマ打ち

Img_8694

 本日は,熊毛支庁林務水産課の方々のご協力により,しいたけコマ打ち体験を行いました。

 子供たちは高学年と低学年のペアになり「穴をあけるポイント付け」「ドリルでの穴あけ」「シイタケの菌の打ち込み」などを行いました。

 縦割りの活動ということで,上学年の子供たちが先輩らしく,下学年の子供たちをリードしていました。とても楽しく優しい雰囲気に包まれました。

 なかなかいい体験でした。

 ここで一句「椎茸のコマ打ちコンコン先輩と」

2023年2月14日 (火)

SC(スクールカウンセラー)の先生来校

Img_8602

 本日は,SCの先生が本校に来てくださいました。今回は5・6年生の子供たちへのカウンセリング体験を計画しています。

 先生は「何か悩みがあったらいつでも話しかけてください。特に悩みがなくても話しかけてください。」と,優しく話してくださいました。

 子供たちを取り巻く環境は常に変化しています。特に最近は変化が著しいです。少しでも子供たちの心の荷物が軽くなるといいですね。

 ここで一句「春めきて先生あのねうふふふふ」