マスクを寄贈していただきました。
昨日,6月にマスクと消毒用アルコールをいただいた南界小学校OBの方からマスクが届きました。たくさんいただいたので,子供一人に一箱ずつ週末に渡します。そしてコロナ渦でも様々な学習活動がスムーズに行くように,有効に活用していこうと思っています。
学校では新型コロナウイルス感染症対策は最重要課題です。マスクは新型コロナウイルス感染症対策のアイテムとして必須です。南界小学校は素晴らしいOBの方々に見守られているのだなと感じています。
9月19日(日)には運動会があります。現在,練習が進んでいます。暑いのでマスクが汗に濡れてしまいます。マスクがたくさん必要です。今回の寄贈はとてもありがたかったです。大切に使っていきたいと思っています。 ありがとうございました。
ここで一句「必ずや 誰かが見ている 秋高し」

開けて月曜日です。早速校庭で「キッズソーラン」の練習です。天気は曇りですが気温は高いです。ご覧のように2mくらい間隔を開けています。途中で大きな声でかけ声を叫びます。「どっこいしょお どっこいしょお!」
本日は,朝の時間に応援団の結団式がありました。新型コロナウイルス感染症対策で,応援の在り方についても色々と工夫しなければなりません。今のところ,入退場時は声を出さず,間隔をとって応援合戦などを行うとしています。応援団の子供たちはやる気に満ちていたようです。
本日から本格的に運動会の練習が始まりました。子供たち全員で取り組むダンス,「ソーラン節」の練習です。外は日差しがとても強いので体育館で行いました。扇風機を回し,途中で何回も休憩を入れました。




