プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月 6日 (月)

紫陽花

Img_6906

 本日は天気予報通り,午前中は大雨。午後からは風が強いですが晴れでした。

 梅雨入りはまだ先のようですが,すでに紫陽花が満開です。大変美しいです。学校の入り口に咲いている紫陽花です。まるで「ようこそ南界小学校へ」と言わんばかりの可愛さです。

 子供たちは自然の変化に気付いているのでしょうか。今日は朝の活動で「俳句タイム」を設定しました。季語は「カブトムシ」です。

 少しでも季節の変化を楽しみ,興味をもって言語化できる子供たちを目指したいと思っています。

 ここで一句「紫陽花の 色の揃はぬ 盛りかな」真鍋蟻十(まなべぎじゅう)

2022年6月 3日 (金)

お客様

Img_6881

 本日は町教育委員会学校訪問でした。13名の皆様が学校の施設,授業を見て回りました。久しぶりのお客様で,子供たちも先生方も少し緊張していました。

 教育委員会の先生方は,「めあて」は書いてあるか,タブレットを使っているか,お互いの意見をよく聞いているか,自分の考えをしっかりもっているか…などに気を付けて参観してくださいました。また,学校の中の壊れているところや危ないところなども気を付けて見てくださいました。

 先生方も子供たちもとてもよく頑張っていましたよ。

 ここで一句「参観日 知らない人が 見る皐月」

2022年6月 2日 (木)

歯磨き週間

Img_6858

 6/1(水)~6/10(金)までは歯の健康週間です。

 毎日,保健の先生が一人一人の子供の磨き方をチェックしています。

 「どれどれぇ。うん。上手にできてるよぉ。(^^♪」とチェックしています。子供はうれしいですね。まるでお母さんと子供です。

 今年は年度初めに虫歯がある子供が9人いました。中種子町は虫歯の治療に力を入れています。

 今年こそ南界小学校は「虫歯治療率100パーセント」を達成したいです。ご協力,よろしくお願いします。

 ここで一句「歯みがきで 汚れと心を 磨く梅雨 」

2022年6月 1日 (水)

修学旅行の思い出

Img_6846

 修学旅行の思い出を新聞にまとめています。国語の学習では報告文として様々な調べたこと,体験などを「新聞」としてまとめる学習があります。

 「新聞」を誰に読んでもらうか。相手にわかりやすいようにするためにはどんな表現がよいか。どんなことを書くか…。などを考えなければなりません。つまりは「相手意識」を重視する学習です。

 自分の考えていることを相手に伝わるように分かりやすく表現するにはどうしたらよいか…。

 子供たち,楽しかった修学旅行の思い出をどのようにまとめるのでしょうか。乞うご期待です。

 ここで一句「白靴を 汚し楽しき 旅終わる」(青野優子)