プロフィール

フォトアルバム

中種子町立南界小学校

〒891-3606            鹿児島県熊毛郡中種子町坂井3530番地                Tel 0997-27-9009            Fax 0997-24-6009

« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月29日 (金)

150年に一度

Img_0994

 子供が先生に質問しています。「ここ,どうやるんですか。」「うむ。ここはね…。」先生が親身になって教えています。

 子供が「必要性をもって」先生のところに尋ねにいく。そして先生がその必要性に対して「個に応じた的確なアドバイス」を告げる…という様子です。

 子供は先生のところで五感を働かせて先生と対話します。先生も子供の様子を全身で感じて対話しています。つまり,ただ話しているだけではない,魂と魂が関わっている瞬間,ということです。

 本校は開校150周年記念であり,運動会や学習発表会など「150年に一度の大切な行事です」と子供たちに伝えています。ですが実は,教室で行われている対話,言動などすべてが150年に一度の出来事,一期一会なのですね。

 ここで一句「朝露や煌めく玉の儚さよ」

2023年9月28日 (木)

イメージ

Img_0988

 6年生が「読書感想画」を描くために,本を選び読んでいます。ポイントは「挿絵」を真似するのでなく「文章から湧きだすイメージを絵にする」ということです。これがなかなか難しい。

 あるピアニストの言葉に「すべての演奏の根源は【詩】である」という言葉があります。つまり「楽譜どおりに間違えずに弾こう…」とか「この部分が難しい」とか細部を考えるより,楽譜を読んでどのような「詩(イメージ)」をもつかが最も大切だということです。自分のイメージは自分の世界です。自分の世界によってアクションを起こすこと・演奏すること…これ即ち「主体的」ということです。

 子供たちのイメージする力を高めていきたいと思っています。イメージすること=主体的ということだからです。

 ここで一句「秋の空眺め飛竜を想ふ子ら」

2023年9月27日 (水)

開校150周年記念 瓢箪絵付け

Img_0967

 本日は,開校150周年記念行事の一環として,「ひょうたん絵付け体験」を行いました。

 関係の方が事前に瓢箪の乾燥,色塗りなどを済ませてくださっていました。

 子供たちは思い思いの絵を描いていました。驚くほど一人一人違う絵を描くものですね。一人一人の個性の違いがはっきりしました。

 最後にお互いの作品について質問や感想を話し合いました。大変盛り上がり,笑いが絶えない時間となりました。特に,何も分からない状態で,兄弟同士で「この作品が面白い」と選び合っている姿が面白かったです。 

 150年に一度の楽しい楽しい時間となりました。

 ここで一句「秋晴れや思い思いの色を塗り」

2023年9月26日 (火)

学習の関連

Img_0934

 一年生が「積み上げる立体」の学習を行っています。立体の面は「四角」・「円」などです。どんどん積み上げていきます。一方,二年生は「四角形」や「三角形」の区別を学習しています。

 このように「一・二年生→低学年」「中学年」「高学年」というくくりの中で,学習に関連性があります。

 複式学級では,学習に関連性があるので,子供たちがちょっと後ろの黒板やテレビを見ると「来年の学習の予習」や「昨年の学習のおさらい」となります。複式学習の中で,上下学年が互いに「今日はこんな勉強をしました」と紹介する場面があります。大変ほほえましい場面ですよ。

 ここで一句「この形【三角形】と知った秋」

2023年9月25日 (月)

表の整理

Img_0932

 4年生の算数の学習です。ランダムな表から「けがの種類別」に整理し直す作業です。整理し直す観点としては「けがした場所」「ケガした時間帯」「ケガした学年」など,様々なものがあります。必要に応じて,整理の観点を変更します。

 大人になればエクセルファイルを活用してランダムな表を作りさえすれば,後はボタン一つでどうにでもなります。棒グラフ,円グラフ,折れ線グラフ…。

 でも「表の作り方」や「観点の考え方」「用途に応じたグラフの種類」などが分かっていなければ,エクセルがいかに優れたソフトかは分かりません。つまり,学べば学ぶほど,対象のよさや価値が深まるということです。対象のよさや価値が深まるということは,平たく言えば「褒める点をたくさん見つけることができる」ということです。それは「豊かに生きる」ということにつながるのではないでしょうか。 

 「学ぶことは,豊かに生きる術を身に付けること」とも言えそうです。

 ここで一句「秋雨や学びの中に笑顔あり」

2023年9月22日 (金)

こだわり=文化

Img_0926

 皆さん。これ,何だか分かりますか。

 最初は「ふうん。チョークホルダーか。なかなかしゃれてるな。」と思っていました。

 よく見てみると「あっ,消しゴムだ!」… この消しゴム,持ち主の子は気に入っているようです。かわいいこだわりです。

 小さなころに勉強そっちのけで消しゴムにこだわりました。スーパーカー消しゴムです。ほんの小さなこだわりですが,意外とそんなことで一日が楽しかったり,学習に意欲が出たりしたものでした。

 こういったこだわりが固まっているものが「文化」だと思います。歌,音楽,絵,俳句,詩…。まだまだ日中は暑いですが,季節は確実に「文化の秋」に移行しています。さあ,AIでは絶対にまねできない「人間らしさとしての文化」を楽しむ季節の到来ですね。

 ここで一句「こだわりはその人らしさと想ふ秋」

開校150周年記念役員会

Img_0925

 昨日の夜,18:30~21:30まで「開校150周年記念役員会」が行われました。

 内容は「11/19(日)の記念式典とその後の記念祝賀会の役割分担」「当日配布するパンフレットの内容確認」「校区の全戸に配布するチラシの内容確認」などでした。式典部会,記念碑部会,記念誌部会…各種部会の長の方が集まり,熱心に話し合われました。

 その中で「この係は,小学校時代に〇〇なことをしたあの人にお願いしてみようか。」と,皆さんが南界小学校に通っていたころの思い出話やエピソードがたくさん聞かれました。

 時間としては3時間かかっていますが,話し合いの中で聞かれる皆さんの思い出話が面白くて楽しく同席させていただきました。

 いよいよ本番まで1か月と19日です。ドキドキですね。

 ここで一句「仲秋や思い出話の花が咲く」

2023年9月21日 (木)

残暑

Img_0919

 6年生が算数で「点対称な図形」を学習しています。「対称の中心からの距離が等しい図形」ということです。ちょうど180度回転させるとぴったりと重なる図形です。

 見ていると,6年生,つぎつぎと課題を解いていきます。難しそうですが,やはり現役の子供たちは違いますね…。

 運動会が終わり,一気に文化の秋一色といきたいところですが,まだまだ暑い日々が続きます。とても,落ち着いて自分について考える…という感じにはなりませんね。この暑さ。

 皆様,くれぐれもご自愛ください。では…。また明日。

 ここで一句「残暑かな読書食欲やる気なし」

2023年9月20日 (水)

子らの伸び

Img_0884

Img_0886

 

 運動会が終わり,応援団の解団式を行いました。赤組団長は,最後の挨拶で「まとめることを頑張りました。とても疲れたけど,優勝できてよかった。」と嬉しそうに言いました。

 白組団長は「優勝できなかったことはくやしかったけど,すべて出し切ることができたのはよかったと思います。」と,力強い言葉を言いました。

 二人とも,なんだか大きく見えました。伸びを感じます。さすが6年生ですね。

 今後,本校で行われる学習発表会も「開校150周年記念」ということになります。11/19(日)は,学習発表会に続けて「開校150周年記念式典」が行われ,本校の卒業生でオリンピック日本代表のボクシングチームのコーチをされている方からお話をいただきます。

 すごいですね。楽しみです。

 ここで一句「日焼けして光り輝く歯の白さ」

2023年9月19日 (火)

「開校一五〇周年記念 校区合同大運動会」盛大に終了!

04dji_0204


 9/17(日)当日は、大変暑い中でした。校区やPTAの皆様の熱中症対策に関するご理解ご協力のもと,特別な短縮プログラムで行われました。「弁当なしの半日開催」です。

 本校の卒業生である中学生十二名全員が駆けつけて、用具係などを率先して頑張ってくれました。素晴らしいボランティア精神,愛校精神だと思っています。

 今年は「開校一五〇周年記念」なので、特別に専門の方を呼んで、校区民や子供たちが一体となった記念撮影を行いました。上の写真をご覧ください。子供を中心に、取り囲み護っていく温かい校区の雰囲気が伝わってきます。暑い日でしたが、心温まる一五〇年に一度の記念すべき日となりました。

 ここで一句「秋晴れやぬけ切る青さ子らのため」